- 産業分類
- 輸送用機械器具製造業
- 業種カテゴリー
- 自動車(内外装・シャシー・ボディー系)輸送機器
「柔よく剛を制す」の精神で時代を動かしてきた軌跡がある
- 住所
- 名古屋市熱田区花表町20-12
- TEL
- 052-881-6191
- 企業概要・PR
- 鉄道車両部品のような多品種少量生産と二輪車部品のように量産の双方に対応可能な現場力に希少価値がある。
- 主な製品
- 鉄道車両部品(連結幌・各種ドア・車体・内装部品各種)二輪四輪部品(アルミ車体部品)
- 新幹線内ホロ
- 新幹線車両の連結部分に採用されている内ホロ(貫通ホロ)です。 新幹線は高速走行することから、気密性、耐久性が求められる事から一体成型品のホロヒダで構成されています。 また、車内の美観にも配慮された化粧パネルを有しています。
- 自動ホロ
- 車両の連結/解放時にホロの連結/解放も行われます。 その作業を省力化するために、自動(ボタン一つ)でホロの連結/解放の機能を持つホロです。 対象車両は、多方面からの車両がハブ駅に集結し、そこで連結され最終目的地に向かう車両に使われます。
- 車両用扉 ・側引戸 ・非常脱出用扉
- 側引戸は、ホームから車両に乗り込む場所にある扉です。 満員電車でもひずみを最小限に抑える強度を有しています。 非常脱出用扉は、車両の非常事態(火災など)に車両から脱出するための扉です。
- 自動二輪用 スイングアーム
- 自動二輪車(オートバイ)のリアタイヤを支える部品です。 オートバイを構成する部品で1,2位を争う安全保安部品であります。
- コア・コンピタンス
- プレス・溶接・板金を核とした技術力をベースとして、多品種少量から量産までの製品開発からアフターサービスを社内において一気通貫で行える総合力。特に①鉄道車両用の幌のシェアは国内で1社を除く国内全電鉄会社に採用されており、新幹線の内幌については100%当社製品である。その中でも「自動連結幌」は世界初、国内初、業界初のオンリーワン商品である。鉄道部品については設計開発部門を社内に有し、幌だけでなくドアなど各種鉄道部品の開発はもとより、その他の分野の受注製品の設計開発も行っている。また製造分野では鉄道車両部品のような多品種少量生産と二輪車部品のように量産の双方に対応している。